今日はアプレット本体のコーディングと、画像の作成。先に画像の作成作業を行う。画像はWindowsのペイントを使って作成。今回は画像を切り替えてアニメーションさせるわけではないので、楽な作業。なのだが、ペイントは相変わらず… 続きを読む アプレットのコーディング
パズルゲームの内容を思い出す
今日は昨日に引き続いて、友人が作成したパズルゲームの内容を思い出しながら、eclipse上でクラス図に書き起こす作業。と言っても、相変わらずUML自体の使い方を習得しているわけではないので、どのようなクラスが必要で、その… 続きを読む パズルゲームの内容を思い出す
対戦プログラムは保留
Javaを再勉強する為に、先日から昔N88-BASICで作成した対戦ゲームを書き直してみようかとeclipse上のUMLエディタでクラス図を練りながらあれこれ考えていたのだが、予想以上に大きな構成になりそうな感じだったの… 続きを読む 対戦プログラムは保留
UMLエディタでクラッシュ対策を練る
eclipseに導入したUMLエディタを利用して、アイデアを練ったり考えていることを整理したりすることが増えてきた。OpenOffice.orgのDrawも試してみたのだが、使い慣れていないこともあって現在はeclips… 続きを読む UMLエディタでクラッシュ対策を練る
機能的(?)な栞(ブックマーカー)の作成
デスクトップPCや携帯電話、手帳に書き溜めていたメモを記事にして、順次投稿。こういうものは溜めると面倒である。極力溜めないように心がけなければ。 昨日、電車の中で思いついた栞のアイデアを形にする為に、スーパーへ材料集め。… 続きを読む 機能的(?)な栞(ブックマーカー)の作成
機能的(?)な栞(ブックマーカー)を思いついたり
前日、Javaの勉強で夜更かししてしまったので、昼前になってから起床。夜更かししないで、早起きするようにしなければ。 昼過ぎあたりに知人とメッセンジャーで会話。成り行きというか、勢いでモーモーパラダイスで外食することに。… 続きを読む 機能的(?)な栞(ブックマーカー)を思いついたり
書店巡り
きちんとしたJavaの書籍を持っていないのと、メジャーが金属製のものしか無いのを以前から不便に感じていたので、横浜駅まで外出。近所にも何件か書店はあるのだが、コンピュータ関連書籍の品揃えは良くないので。 横浜へ到着後、ま… 続きを読む 書店巡り
eclipseにUMLエディタ導入
FXの値動きを観察しながら、今年はカブロボのコンテストは開催されるのだろうかとふと思い、サイトを確認。今年も開催されるようである。カブロボ・コンテストの存在を知ったのは、一昨年の開催期間終了後に書店でカブロボの書籍を見か… 続きを読む eclipseにUMLエディタ導入
ThinkPadのHDDがクラッシュ
今となってはかなり古い部類に入ってしまったThinkPad X22を使っているだけだもアレなのだが、今朝方、朝食を食べ終えて一息ついたところでゴロゴロしながらネットでも巡回しようと思い、連日稼動させ続けている状態だったT… 続きを読む ThinkPadのHDDがクラッシュ
カテゴリー分類とか命名規則とか
ブログの記事を書くにあたってカテゴリーという項目があるのだが、このカテゴリーという分類方法は私にとって大変使いづらい。大抵の情報は、複数のカテゴリーに属していることが多いと思うので。……と思っていたら、カテゴリーは別メニ… 続きを読む カテゴリー分類とか命名規則とか