カテゴリー分類とか命名規則とか

ブログの記事を書くにあたってカテゴリーという項目があるのだが、このカテゴリーという分類方法は私にとって大変使いづらい。大抵の情報は、複数のカテゴリーに属していることが多いと思うので。……と思っていたら、カテゴリーは別メニューで複数選択可能になっていた。

カテゴリー分類といえば、フォルダによる分類も似たような性質を持っていると私は思っている。他の人は、いったいどのようにフォルダやファイルを分類しているんだろうか。私の場合は、最近、PCにGoogleデスクトップを導入したり、ライフハック関連の記事や書籍を読んでいる影響もあって、Googleのタグ管理方式を参考にPCのフォルダ・ファイル名の命名規則を変更することで使い勝手を改善している。

例えば、「マインドマップ」のフォルダを作成するならば、フォルダ名を「MindMap マインドマップ」に、また「涼宮ハルヒの憂鬱」ならば、「s涼宮ハルヒの憂鬱」という名前を付けるという感じで。名前の先頭の1文字目は極力英数字かアンダースコア(_)を付けて、あとは検索しやすい単語を意識して、必要ならば複数列挙。フォルダやファイル名の先頭に日本語を使わないようにしているのは、コマンドラインからの操作を容易にする目的も兼ねている為である。

こうすることで、マウスでフォルダの中を探し回るよりもキーボードを何度か操作するだけで目的のフォルダやファイルに効率良くたどり着けるようになるので、フォルダ・ファイルの命名規則でお困りの方にはお勧めしたい。

投稿日:
カテゴリー: 雑記