アプレットを手直ししようかと思っていたのだが、家に閉じこもりきりなのもどうかと思い、書店へ行く。そう言えば6月1日は涼宮ハルヒシリーズの最新刊「涼宮ハルヒの驚愕」が発売される予定だったよなぁと思っていたら、「涼宮ハルヒの… 続きを読む 発売延期
投稿者: think
アップロードの罠、再燃
とりあえず自分のPCからネットのアプレットが実行出来ることを確認してから、元のパズルゲームを作成した知人にメールで連絡してみる。 しかし、戻ってきたのは、ロード出来ずにそのままFireFoxがフリーズしてしまうとの返事。… 続きを読む アップロードの罠、再燃
アップロードの罠にはまる
粗方バグを潰すことが出来てまともに動作するようになったので、ネット上にアップロードしてみることにする。しかし、なぜかアプレットのロードに失敗してしまう。ローカルと同じファイル構成・階層構造でアップロードしているのだが。と… 続きを読む アップロードの罠にはまる
テストプログラムがひとまず完成
昨日調べた情報を参考に、テストプログラムを修正してみる。今度はちらつかないで画面が書き換えられていく。素晴らしい。表示している画像はしょぼいが。 続いてキーボードイベントを取得して、カーソルキーで画像を移動させるだけのテ… 続きを読む テストプログラムがひとまず完成
アプレットのコーディング
今日はアプレット本体のコーディングと、画像の作成。先に画像の作成作業を行う。画像はWindowsのペイントを使って作成。今回は画像を切り替えてアニメーションさせるわけではないので、楽な作業。なのだが、ペイントは相変わらず… 続きを読む アプレットのコーディング
パズルゲームの内容を思い出す
今日は昨日に引き続いて、友人が作成したパズルゲームの内容を思い出しながら、eclipse上でクラス図に書き起こす作業。と言っても、相変わらずUML自体の使い方を習得しているわけではないので、どのようなクラスが必要で、その… 続きを読む パズルゲームの内容を思い出す
対戦プログラムは保留
Javaを再勉強する為に、先日から昔N88-BASICで作成した対戦ゲームを書き直してみようかとeclipse上のUMLエディタでクラス図を練りながらあれこれ考えていたのだが、予想以上に大きな構成になりそうな感じだったの… 続きを読む 対戦プログラムは保留
UMLエディタでクラッシュ対策を練る
eclipseに導入したUMLエディタを利用して、アイデアを練ったり考えていることを整理したりすることが増えてきた。OpenOffice.orgのDrawも試してみたのだが、使い慣れていないこともあって現在はeclips… 続きを読む UMLエディタでクラッシュ対策を練る
機能的(?)な栞(ブックマーカー)の作成
デスクトップPCや携帯電話、手帳に書き溜めていたメモを記事にして、順次投稿。こういうものは溜めると面倒である。極力溜めないように心がけなければ。 昨日、電車の中で思いついた栞のアイデアを形にする為に、スーパーへ材料集め。… 続きを読む 機能的(?)な栞(ブックマーカー)の作成
機能的(?)な栞(ブックマーカー)を思いついたり
前日、Javaの勉強で夜更かししてしまったので、昼前になってから起床。夜更かししないで、早起きするようにしなければ。 昼過ぎあたりに知人とメッセンジャーで会話。成り行きというか、勢いでモーモーパラダイスで外食することに。… 続きを読む 機能的(?)な栞(ブックマーカー)を思いついたり