液晶ディスプレイモニターを購入してデスクトップPC環境が復活したので、早速、デスクトップPCとラップトップPC(ThinkPad)の両方にリモートデスクトップの設定をしておいた。 液晶ディスプレイモニターを購入してくるま… 続きを読む リモートデスクトップ
投稿者: think
快適
購入したのは、最近主流の16:10のワイド液晶ディスプレイモニター。 21.6型。私が今まで耳にしたことのないメーカーだったので購入しようかどうか少々悩んだが、性能と価格のバランスが良い感じだったので、決定。 これでデス… 続きを読む 快適
液晶ディスプレイモニター購入
先週の金曜日に液晶ディスプレイモニターが故障したので、メーカー保障の対象になるかどうか、また有償修理になるならば見積もりをしてもらおうと、今週の月曜日から木曜日の4日間毎日のようにメーカー(GreenHouse)のサポー… 続きを読む 液晶ディスプレイモニター購入
液晶ディスプレイモニター故障
デスクトップで使用している液晶ディスプレイモニターが故障してしまった。 かなり以前から故障の前兆のような現象が発生していて気にはなっていたんだけど、いつもは時間を置いて再起動することで治まっていた。しかし、今回はさすがに… 続きを読む 液晶ディスプレイモニター故障
どう書く?org
どう書く?orgという、出題された問題の解法を競い合うプログラマ向けのサイトがあることを知る。 数年前に休刊してしまったC MAGAZINEの「Cマガ電脳クラブ(Cマガ電脳体操パズル)」の連載を楽しみにしていた方や、プロ… 続きを読む どう書く?org
備忘録その2
JavaSE6からJavaScriptやRuby等のスクリプト言語をVM上で動作させるAPI(javax.script)が導入された。 ……という記事を以前どこかのサイトで読んだ記憶があるけど、APIの存在を完全に忘れて… 続きを読む 備忘録その2
備忘録
JavaのMediaTrackerでオーディオファイルのロードは出来たのかなと思って調べてみたら、現時点ではイメージだけで、オーディオはまだサポートされていない模様。当分はAudioClipとかClipでロードするしか無… 続きを読む 備忘録
Javaのソースコードの読み返し
今までに書いたJavaのソースコードを読み返して、似たような処理を行っていたり、定番の処理になりそうな部分をピックアップして、再利用しやすいようにクラス化したり、テンプレート化する作業。 一見、このような意味の無さそうな… 続きを読む Javaのソースコードの読み返し
昨日の続き
今日はキャラクターファイルをキャラクター情報(ファイル名等)と結びつけるキャラクターファイルクラスと、キャラクターファイルクラスを一括管理するキャラクターファイル管理クラスの見直し。キャラクターファイル管理クラスは内部で… 続きを読む 昨日の続き
「データモデリング基礎講座」読了
「データモデリング基礎講座」という書籍を読了。 以前、PHPでデータベースを使用したCGIを作成した時は、UMLのクラス図を使用してテーブル構成を考えていたのだが、その後、データベースの設計にはUMLよりもER図が使われ… 続きを読む 「データモデリング基礎講座」読了