データベース接続部分を比較してみた

ふと、自分が扱えるプログラミング言語でデータベースへ接続する部分を比較してみたくなったので、書いてみた。表示のさせ方はそれぞれ異なるけれど、取得しているデータはどのプログラミング言語も同じ。 接続先はデスクトップPC上の… 続きを読む データベース接続部分を比較してみた

VOCALOIDを使用した非営利目的ソフトの配布が解禁

ITmediaの記事によると、「初音ミク」を使った同人ゲームの作成が解禁された模様。 といっても、クリプトン・フューチャー・メディアが定める2次創作ガイドラインに反しない範囲で、かつ非営利目的であることが条件。 条件付き… 続きを読む VOCALOIDを使用した非営利目的ソフトの配布が解禁

投稿日:
カテゴリー: 雑記

天空盤とガイスター

ITmediaの記事で天空盤というゲームが紹介されているが、「ガイスター」という海外のボードゲームとルールがどのように違うのだろうか? もしも全く同じだとしたら、ゲームの版権やルール等の権利は、法律的にクリアしていて問題… 続きを読む 天空盤とガイスター

投稿日:
カテゴリー: ゲーム

ペン回し専用ペン

スラッシュドット・ジャパンの記事によると、タカラトミーがペン回し専用ペン「PEN’Z GEAR」を発売する模様。1本525円也。 なお、このペンは日本ペン回し協会公認のペンで、ウエイト調節やカスタマイズが可能… 続きを読む ペン回し専用ペン

JSPの勉強

ネットで情報収集しながら、Tomcatの設定とJSPの勉強。 Tomcatは、去年の夏頃にデスクトップPCにインストールして、簡単なJSPを動かしてみてからずっと放置していたので、忘れている事柄が多い。再勉強する必要があ… 続きを読む JSPの勉強

コンピュータ書籍は、質と量どちらが学習効率が良いか

今日も書店巡り。 先日から手頃なJSPとサーブレットの書籍を探していたのだが、残念ながら見つからなかったのだった。ネット上で多くの方々から良書だと評価されている書籍も確認したりしたのだが、自分にとって読みづらかったり、特… 続きを読む コンピュータ書籍は、質と量どちらが学習効率が良いか

投稿日:
カテゴリー: 雑記

コマンドプロンプトで文字を自動的に入力する

コマンドプロンプトで実行したコマンドに文字を自動的に入力するには、echoコマンドを使用するとよい。 使い方は、以下の例の通り。 echo y | del *.* なお、使う場所やコマンドによっては危険どころか取り返しが… 続きを読む コマンドプロンプトで文字を自動的に入力する

海腹川背Portable

いつの間にかAmazonでも海腹川背Portableの予約注文の取り扱いを開始した模様。早速、備忘録を兼ねてウィッシュリストにも登録しておく。 海腹川背 Portable 肝心の「海腹川背」がどのようなゲームなのかは、私… 続きを読む 海腹川背Portable

投稿日:
カテゴリー: ゲーム

ARIA The ORIGINATION

「ARIA The ORIGINATION」が明日から放送される関係で、放送時間等の情報を集めていたところ、原作の「ARIA」の連載が、あと数回で終了してしまうとの情報を知って驚いてしまった。第3期の放送が観られると喜ん… 続きを読む ARIA The ORIGINATION